ビットコイン歴史的暴落! その本質的な理由は?

ビットコインの起こした5000ドルを切る大暴落。今回の暴落で最も手痛い被害を受けたのは中小のマイニング企業だといわれています。
中国の新疆ウイグル自治区、内モンゴル自治区のマイニング企業は大損害で、プラントを売りに出しています。
わずか1年前に2万元で購入されたプラントが現在、最高値でも1千元で売却されているともいわれております。
ビットコインの暴落により一部の中小マイニングファームは閉鎖・清算に入っているというニュース。一年前には2万元(32万円)もしたマイニングマシンも現在は中古価格1000元(1.6万円)まで下落、鉄屑扱いで買い取られることもあるとかで、中国の仮想通貨マイニングブームも終焉。 pic.twitter.com/mUYZWvVx9W
— けろっと (@kerotto) 2018年11月21日
中国、アジアの業界動向を報じる「テクノード」によれば、アジアの専門家らの予測ではビットコイン、仮想通貨にはまだ発展があるとされていますが、実情はどうなっているのでしょうか。
仮想通貨タイムズがビットコインの近況をまとめます。
今月15日、仮想通貨市場が全体的に暴落
ビットコインは11/16、今年の最安値となる60万円まで下げました。
なぜこのような下落となったかといえば、16日未明にハードフォークを行う予定だったビットコインキャッシュの混乱があるとされています。
そもそもビットコインは3月以降、まずまずの水準で価格を保っていました。2017年12月に230万円をつけてからは2018年2月には65万円まで下落。ここを底値と見たホルダーが買いつけて、最近まで70~90万円で推移していました。
しかし15日になってビットコインだけではなく仮想通貨全般が下落となってしまいました。14日までこれまで通り70万円で留まっていたビットコイン価格は、15日になって一気に70万円を割りこむ有様。
そして、午前5時過ぎには一時60万円まで10%以上の暴落となりました。
仮想通貨全般がここまで下げた理由
その理由には、ビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォークがあります。ビットコインキャッシュも、昨年8月にビットコインからハードフォーク分裂をして生まれた仮想通貨。
11月16日未明に再びハードフォークを行う予定が、ここで2つの開発チームが今後の後継システムに関して争っているというのです。
「Bitcoin ABC」と「Bitcoin SV」の2つの争いがあり、16日以降ビットコインキャッシュがどうなるのかがわからない、という事実。これこそが、世界中の投資家を不安にさせました。
リプレイ・プロテクションの実行が発表されていない
「リプレイ・プロテクション」とは、仮想通貨が分裂した後に、分裂を完全にするための措置。
”現段階ではリプレイ・プロテクションが追加実装される予定はなく、議論も進んでいない” / “Bitpay、「Segwit2X」ハードフォークに向けた対応を発表 | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース” https://t.co/7131GfTdXR
— はちべい (@hachi_vm) 2017年11月3日
B2Xが生まれたとは言え、ハッシュパワーは弱いだろうし、リプレイ・プロテクションもないので、どんな意味があるのか不明。今の所無視してる。
— Setu Seapollo (@seapollo) 2017年11月17日
リプレイ・プロテクションが実行されないまま分裂した仮想通貨の結末…それは非常に不安定なものとなります。
簡単に説明すると、「のぞみ」というコインが分裂して「ひかり」「こだま」というコインができたとします。
そうなると、「ひかり」「こだま」を持っているホルダーが、「ひかり」を誰かに送ると、誤って「こだま」まで送られてしまうリスクがあるのです。
今回の件では、Bitcoin ABCもBitcoin SVも、リプレイ・プロテクションを実行すると発表していませんでした。
こういった不安定な実用が、仮想通貨投資家の不安をあおり、15日の仮想通貨暴落となったのです。
今後も仮想通貨タイムズはビットコイン暴落の推移に注視し、何か動きがあれば記事にしたいと考えております。
(記事執筆●仮想通貨TIMES 編集部)
↓【仮想通貨の自動売買で、収益を自動化!】↓

↓【世界中の“勝てる”仮想通貨を徹底リサーチ!】↓

↓【1600種類以上に渡る通貨情報!限定公開!!】↓

↓【急騰目前のアルトコイン情報を今すぐ入手可能!】↓

↓【世界54ヶ国以上の取引所対応!“急騰通貨”情報!】↓

↓【ブログに書けない仮想通貨情報はこちらから!】↓ ↓

ここまで読んでいただき、心より感謝いたします!
最後、あなたの1クリックが更新の励みになります!
↓↓↓

にほんブログ村

仮想通貨ランキング
この記事へのコメントはありません。