アーカイブ:2018年 10月
「AIトレード」はMLM? 実際に稼げるのか調査

日利最大0.4%などのセールストークで話題になっている「AIトレード」。2018年11月にはオープンするとのことです。
運営会社は「AIトレード社」、代表者は「Joff Paradise」です。
2017年に話題になり始めたこの案件ですが、はたして実際に稼げるのかどうか、仮想通貨タイムズが調べてみました。
サービス名
AIトレード(AItrade)
運営会社
AIトレード社
代表者
Joff Paradise
MAIL
不明
電話番号
不明…
SKILLCOIN(スキルコイン)って詐欺?ホワイトペーパーの内容は?

SKILLCOIN(スキルコイン)というICO案件について、ツイッターなどで話題になっています。
「人材市場に変革をもたらす仮想通貨SKILLCOIN(スキルコイン)」というのがフレコミです。
ちょっとわかりにくいですが…。これは個人が持つスキルや職務経歴をブロックチェーン上に記載し、それを客観的に証明する機能に焦点を当てた仮想通貨です。
人材市場における雇用者と被雇用者とのミスマッチをなくすこと。
社会全体の生産性や失業率の問題を解決する、などが目的のようです。
…
仮想通貨ハードウェアウォレット技術でハッキングリスクを回避

ソニーコンピュータサイエンス研究所は10月23日、ソニーのICカード技術を応用し、非接触ICカード型の「仮想通貨ハードウェアウォレット技術」を開発したと発表しました。
ICカードを使って秘密鍵を安全に生成・保存できる技術です。今後、技術の事業化に向けた取り組みを進めるとのこと。
ハッキングによる流出などのリスクを回避
仮想通貨は、一般に公開される「公開鍵」と、ウォレット所有者のみが知る「秘密鍵」の組み合わせで管理します。
送金などの操作には秘密鍵が必要で、万一…
クリプトハーバープロジェクトって詐欺? デリヘル業者との関連性は?

「CHE(Crypto Harbor Exchange)」が上場予定であった仮想通貨取引所「コインエクスチェンジ」より、上場予定日に上場を拒否するという情報がありました。
通貨名
CHE(Crypto Harbor Exchange)
通貨コード
CHE
発行元
不明
総発行枚数
500億枚
BCプラットフォーム
ERC223
公式サイト
http://crypto-harbor.info/
上場を拒否されたC…
キャッスル(Castle)の「西田尚樹」は実際に稼げる? 詐欺の可能性は?

シンガポール発の取引所が発行している独自トークンのキャッスルについて、ICO購入方法や上場、詐欺かどうかについて情報をまとめています。
与沢翼氏のメルマガを読んでいる方には、この案件は知れ渡っていると思います。最近の与沢翼氏についての情報もまとめています。
通貨名
キャッスル(Castle)
通貨コード
不明
発行元
BOPSCONSULTING PTE.LTD.
BCプラットフォーム
ERC-20
総発行枚数
500億Castle
公式URL
http…